個人向けフィリピン証明書書類翻訳(和訳)
(1頁2千円定額)
本橋行政書士事務所
PSA(旧NSO)証明書・洗礼証明書、アポスティーユ認証書(Apostille)
フィリピンバランガイ(Barangay)証明書、フィリピン宣誓書(Affidavit)、
フィリピン国家警察証明書(NBI Clearance)、地方警察証明書(Police clearance)
離婚裁判審判書・終結書、フィリピン学校卒業証明書、病院診断書、その他書類和訳
※翻訳原稿をお手元にご準備の上、お問い合わせ・お申込みをお願いします。
※レターパック代430円は、お客様負担となります。
※領収書は、個人名での発行のみとなります。
※翻訳文は、紙送付のみで、電子ファイル送付は、行っておりません。
※翻訳文送付は、郵便レターパック(郵便受け投かん:430円)による送付のみとなります。
※翻訳原稿受付はメール、FAXまたは郵便での受付となります。
※下記手順での翻訳作業のみとなります。特別な依頼・作業には対応しておりません。
翻訳手順①
電話またはメールで料金・納期確認をお願い致します。
※翻訳原稿がお手元にある状態でご連絡をお願いします。
※翻訳が必要な原稿種類(出生・婚姻・独身など証明書種類)と翻訳ページ数をお知らせ下さい。
※原稿の当所への送付方法(メール・FAX・郵便)及び送付日時をお知らせ下さい。
※翻訳文は、紙送付のみで、電子ファイル送付は、行っておりません。
※標準納期は、原則、原稿受領後、翌日入金確認・翻訳書類発送となります。
※翻訳枚数が多い、出張、業務多忙などにより日数がかかる場合があります。
※両面印刷書類は、2ページ分の料金がかかります。
翻訳手順②
メール、FAX、郵便で当所宛原稿を送付下さい。
※翻訳書類送付に必要な名前、住所、電話番号をお知らせ下さい。
※メールでの原稿送付は、PDFまたはJPEGファイルでの送付をお願いします。
※FAX(03-5933-1996)利用は、事前に当所へご連絡下さい。
※勧誘・投資などの迷惑FAXが多い為、FAX利用は時間を制限しております。
※手書き等読取り困難な場合、本人(子供)父母の名前と生年月日をメールなどでお知らせ下さい。
※名前の表記は、原則、フィリピン人は英語表記、日本人は、英語または日本語表記となります。
※日本人の名前で日本語表記を希望される場合は、メモなどで日本語表記をお知らせ下さい。
※カタカナ表記を希望される場合は、メモなどで名前のカタカナ表記をお知らせ下さい。
※翻訳は、表記通り行いますので、スペルが間違っている場合でも、記載通りで作成します。
翻訳手順③
原稿送付後、代金を下記銀行口座にお振込み下さい。
三井住友銀行大泉支店
普通口座7016166モトハシ ヒロシ
※領収書は、個人名での発行のみとなります。
翻訳手順④
翻訳完了及び入金確認後、郵便レターパックにて発送いたします。
※レターパック代430円は、お客様負担となります。
※翻訳文送付は、郵便レターパック(郵便受け投かん)による送付のみとなります。
※領収書は、個人名のみでの発行となります。
※翻訳文は、紙送付のみで、電子ファイル送付は、行っておりません。
お申込み・お問い合わせ先:
〒178-0064 東京都練馬区南大泉1-51-4
本橋行政書士事務所
行政書士本橋 博志
[設立:2008年4月/東京入国管理局登録:2008年第203号]
電話:090-4623-6345
メール:mail585※keh.biglobe.ne.jp
【※を@に変えてメールをご利用下さい。】
年中無休:午前8時から午後7時まで、年末年始を除く土日祝日も営業しております。
※翻訳書類、書類送付が決まってからご連絡をお願いします。
※お申込み後のキャンセル・返金はできません。
※翻訳書類発送は、入金確認後となります。
※領収書は、個人名での発行となります。
※翻訳原稿を当所宛メール送信する場合、PDFまたはJPEGファイルでお願いします。
※FAX(03-5933-1996)利用は、事前に当所へご連絡下さい。
※勧誘・投資などの迷惑FAXが多い為、FAX利用は時間を制限しております。
※当所登録確認は、下記行政書士会サイトで可能です。
※名前で検索する場合、姓名[本橋 博志]の間に全角スペースが必要です。
https://www.gyosei.or.jp/members-search/[翻訳原稿送付注意事項]
このページはWepageで作成されています。今すぐ無料でホームページを作ってみませんか?
Wepageは、HTMLの知識がなくても、誰でも簡単にホームページを作成できます。詳しくはこちら