出入国在留管理庁在留資格認定証申請:
フィリピン国際結婚に伴うフィリピン人夫妻子供の来日手続き
在留資格認定証オンライン申請(全国対応)
新規申請:作業着手金:3万8千円 成功報酬:3万円 合計6万8千円
※退去強制や重婚歴など不法行為及び税・社会保険料の未納・滞納が無い方の料金となります。
※子供(連れ子)の申請は、子供の年齢が14歳以下の方に限ります。
※不許可再申請は別料金となります。
※作業着手金は、作業中止や申請不許可の場合でも返金できません。
【必要書類】
フィリピン人側:パスポート、PSA証明書(出生証明、婚姻証明など)など
日本人側:戸籍謄本、住民票、課税・所得証明書、納税証明書、在職証明書など
※フィリピン人配偶者申請でフィリピン人に前婚歴がある場合、PSA婚姻証明と
前婚の戸籍謄本確認(写真送付によるメールでの確認)が申込み前に必要です。
お申込み・お問い合わせ先:
〒178-0064 東京都練馬区南大泉1-51-4
本橋行政書士事務所
行政書士本橋 博志
[設立:2008年4月/東京入国管理局登録:2008年第203号]
電話:090-4623-6345
メール:mail585※keh.biglobe.ne.jp
【※を@に変えてメールをご利用下さい。】
年中無休:午前8時から午後7時まで、年末年始を除く土日祝日も営業しております。
東京入管での永住許可申請の審査長期化:2023年頃から東京入管での永住許可申請が段々と長期化しております。2025年1月現在、東京入管での永住許可申請は、申請から結果がでるまで1年半程度の時間を要しております。今後、更に長期化しそうな状況ですので、東京入管管轄の東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、山梨県、長野県に居住者の方は、申請から交付までの期間に注意が必要です。
在フィリピン日本大使館査証申請方法変更:2025年4月7日からフィリピン日本大使館の査証申請及び交付は、日本大使館指定のVFS社ビザセンターでの業務となります。これまで行われてきた日本大使館認定現地旅行代理店による査証申請は廃止となります。短期滞在査証、在留資格認定証による査証など外交査証などを除くほぼ全ての査証申請及び交付は、マニラ、セブ、ダバオなど5ヶ所にあるVFS社ビザセンターを通して行われます。
このページはWepageで作成されています。今すぐ無料でホームページを作ってみませんか?
Wepageは、HTMLの知識がなくても、誰でも簡単にホームページを作成できます。詳しくはこちら